archives-nijl

  • ホーム
  • お知らせ
  • 調査活動
  • 研究成果
  • 研究概要

研究成果

・2022.4.30 「第1回浪江を語ろう!」(後援。「福島民報」「福島民友」掲載)
・2022.4~ 「うた新聞」(いりの舎)にて研究代表者西村慎太郎コラム「原発事故被災地のいま」連載
・2022.7.31「第2回浪江を語ろう!」(後援。「福島民報」「福島民友」掲載)
・2022.7 「赤旗」にて研究代表者西村慎太郎コラム「大字誌のススメ」連載(5回)
・2022.8.6 シンポジウム「地域住民と共有する歴史と文化 ―大字誌の地平―」

・2022.9.17「原子力災害被災地を見つめる歌人・写真家・歴史家 -歌集『土地に呼ばれる』をめぐって-」
・2022.9.30~ YouTube西村慎太郎チャンネル「毎日古文書DAY福島県大熊町中野家文書編」配信
・2022.10.8「第3回浪江を語ろう!」(「福島民報」「福島民友」掲載)
・2022.11.7~ 小良ヶ浜モバイルミュージアム展示開始(富岡町文化交流センター「学びの森」・いわき支所)
・2022.11.13 シンポジウム「福島県富岡町の地域資料・災害資料・アーカイブズ」
・2022.12.6 『大字誌両竹』4刊行
・2022.2.18「第4回浪江を語ろう!」(「福島民友」「読売新聞」掲載)
・2023.3.31 西村慎太郎「郷土史アーカイブズと大字誌編纂―福島県浪江町川添区長鈴木実と『川添物語』―」
・2023.5.13「第5回浪江を語ろう!」(「福島民友」掲載)
・2023.7.26 富岡町と学術交流・協力に関する基本協定を締結
・西村慎太郎『「大字誌浪江町権現堂」のススメ』②(いりの舎)刊行
・2023.8.19 「第6回浪江を語ろう!」
・2023.9.17~18ぼうさいこくたい2023ポスターセッション参加(「西日本新聞」掲載)
・2023.9.30西村慎太郎「安政の浪江宿大火と「浪江駅換線碑」(『中央大学政策文化総合研究所年報』26)
・2023.10.14 「第7回浪江を語ろう!」
・2023.10.28  東日本大震災復興応援イベント「縁joy交流会2023」講演
・2023.10.30ブックレット『新たな社会の創発を目指して』Vol.1 刊行 
・2023.11.18~19 浪江町十日市祭パネル展示
・2023.11.25 シンポジウム 「災害被災地を継承する生活誌を目指して―保全・研究・活用の地平―」

概要プライバシーポリシーCookie 設定